耐力壁
昭島市K様邸は順調に進んでおります。 【耐力壁ノボパン】 新築図面を作成する上で、地震に強い家にするため 筋交いや金物、耐力壁の位置や量も計算して決めていきます。 耐力壁ノボパンの特徴は ・せん断性能、釘接合性能、遮音性…
昭島市K様邸は順調に進んでおります。 【耐力壁ノボパン】 新築図面を作成する上で、地震に強い家にするため 筋交いや金物、耐力壁の位置や量も計算して決めていきます。 耐力壁ノボパンの特徴は ・せん断性能、釘接合性能、遮音性…
立川市S様邸も順調に進んでおります 【外壁下地には地震に強いダイライトを施工していきます】 ダイライトは、地震に強い。火災に強い。湿気を通す。腐りにくい。 シロアリに強い。などの特徴があります。  …
昭島市K様邸は順調に進んでおります。 【基礎と土台の間のパッキンです。 ここで床下の通気をとります】 【柱と柱の間に間柱を入れていきます】 【寄棟屋根です。計算して金物も入れてい…
タカラスタンダードの新商品説明会に行ってきました。 タカラのシステムバスは耐震性能に優れていて 震度6強の地震に耐えられる構造になっています。 【当社専務が説明をうけています】 【ダブルの洗面…
昭島市K様邸が無事上棟しました(*^_^*) 【基礎工事完成】 【基礎・土台に身体にやさしい炭を原料とした防蟻剤 ヘルスコ・キュアを塗布しています(黒い部分です)】 …
※一般社団法人 住まい文化研究会 主筆 石川新治 参照 失敗しない住まいづくりの手順には6つのプロセスがあります。 ① 住まいづくりのきっかけを整理 (なぜ家を建てようと思うのかきっかけを一度整理しておくことです。 …
すまい給付金は、消費税率引上げによる住宅取得者の負担を かなりの程度緩和するために創設した制度です。 住宅ローン減税は、支払っている所得税等から控除する仕組みであるため、 収入が低いほどその効果が小さくなります。 すまい…
【床下給気口がつきます】 冬期は給気口を閉じ、冷たい外気の侵入を防ぎます。 夏期は給気口を開け、外気を取り入れます。 取り入れた涼気は高低差を利用した煙突効果で上昇し、 小屋換気口から外へ排出されます。 【…
昭島市K様邸の基礎工事は順調に進んでおります。 強い基礎にするための鉄筋の配置を計算して 施工しております。 計算通りに配筋されているかどうか検査もしっかりと 行います。 これから、コンクリートの打設工事に…
【屋根】 屋根の断熱材(環境に配慮したノンホルムアルデヒド・ノンフロンガス)にシャルーフを使っています。 この断熱材には通気層があり排熱もするので、野地板(屋根用の板)の 湿気も抑えて蒸れにによる劣化も防ぎます。 …