今日は、リフォーム工事のご依頼をいただいておりますお客様と
間取りや内装材などの仕様の打合せをしました。
リフォームやリノベーション工事のご依頼をいただきましたら
初めにお客様のご希望を元に図面に起こしていきます。
そしてその図面を元に一つひとつ仕様を打合せした後
お見積りに入ります。
図面は、ご家族の皆さまの毎日の動線に合わせて快適に
過すことができる間取りにしていきます。
本日打合せをして完成した図面もお客様に「いい間取りになりました。」
と喜んでいただきました。
これからこの図面が少しずつ形になっていくことがとても楽しみです。
快適な動線にするためにランドリールーム(洗濯室)」を
間取りに取り入れられる方が増えています。
ただ洗濯機を置くだけの場所ではなく、家事動線を整え、
暮らしにゆとりをもたらす空間です。
ランドリールームとは、洗濯・乾燥・アイロンがけ・衣類の収納など、
洗濯に関するすべての作業を一か所で完結できるスペースのこと。
単なる洗濯機置き場とは異なり、家事効率を考慮した「機能的な部屋」
として設計されることが多くなっています。
ランドリールームのメリットは
1. 家事動線がスムーズに
キッチンや脱衣所と近接させることで、洗濯→乾燥→収納という
流れがスムーズになります。例えば、料理の合間に洗濯機を
回すといった「ながら家事」もできます。
2. 室内干しスペースとしても便利
花粉や黄砂、悪天候などで外干しが難しい時も、
ランドリールームがあれば安心。換気設備や除湿機を設置すれば、
室内干しでもしっかり乾きます。
3. 見せたくないものを隠せる
リビングやベランダに洗濯物を干す必要がないため、
急な来客にも慌てずに済みます。
生活感を抑えた美しい住空間を保つことができます。
ランドリールームは「洗濯するだけの場所」から、
「暮らしを整える機能的な空間」へと進化しています。
少しの工夫で、毎日の家事がぐっとラクになり、生活全体が快適になります。
リフォームをお考えの方は、ランドリールームの導入も検討してみてはいかがでしょうか?


