日野市にて、中古住宅をご購入されたお客様から
既存の窓がすべてシングルガラスなので断熱性の高い窓へ交換したい。
とのご依頼がありお伺いさせていただきました。
窓のリフォームには、既存の窓枠にカバーをして新規の窓に交換するカバー工法、
既存の窓の室内側にもう一つ窓を設置する内窓、
既存の窓を外し新規の窓を設置するハツリ工法などがあります。
只今、「先進的窓リノベ2025事業」があり、断熱性の高い窓にリフォームすることで
補助金の申請をすることができます。
ただ、施工によっては申請できないものもあります。
〇 既存の窓より大きい窓を設置する
〇 既存に窓がないところに新たに窓を設置する
などです。
また、窓の種類によってそれぞれ特徴があります。
【 引き違い窓(ひきちがいまど)】
日本の住宅で最も一般的な窓です。
左右にスライドして開閉するタイプで
バルコニーや掃き出し窓に多く使われています。
メリットは
〇 開閉が簡単
〇 開口部が広く風通しが良い
【 縦すべり出し窓 】
窓の縦の辺を軸にして外側に開くタイプ。
ハンドル操作で開閉します。
メリットは
〇 気密性・断熱性が高い
〇 デザイン性が高く、洋風建築に合う
【 横すべり出し窓 】
横方向に開くタイプの窓で、
外に向かって押し出すように開けます。
メリットは
〇 高い位置に取り付けやすく、プライバシーを守りながら通風可能
〇 気密性・断熱性が良い
【 上げ下げ窓(ダブルハング窓)】
上下にスライドして開閉するスタイル。
メリットは
〇 狭いスペースでも開閉できる
【 FIX窓(フィックスまど・はめ殺し窓)】
開閉できないタイプの窓で、光を取り込むために設置されます。
メリットは
〇 デザイン性が高く、外観にアクセントを加えられる
〇 気密性・断熱性が非常に高い
【 ルーバー窓(ジャロジー窓)】
細長いガラス板がブラインドのように重なり、レバーで開閉する窓です。
メリットは
〇 少しの開閉で通風が可能
窓の種類は住まいの「快適性」と「デザイン性」の
両方に関わる重要な要素です。目的や場所に応じて適切な
窓を選ぶことで、より快適な暮らしが実現します。
これからもベストなご提案ができるよう打合せを進めていきます(^O^)/