国立市のマンションにて、リフォーム工事のご依頼をいただき
現調(現地調査)にお伺いしました。
マンションでは梁や柱の位置を動かすことができないので
その出っ張りに合わせてキッチンを設置したり、避けて配管したりします。
また、水道やガスの配管が通っているパイプスペースはマンション全体で
位置が決まっているため、今までついていなかった食洗機を新たに設置する場合などは
どのように配管をもってくるか事前に確認しておくことが必要です。
また、マンションによっては換気扇と自動連動している吸気口が設置されているところがあります。
これは、換気扇を使うことによって室内が負圧にならないようにするためですが
あるかないかによって電気配線の施工方法も変わってくるのでこちらについても確認します。
図面上だけでは分かりづらくお伺いしてみて分かることもたくさんあるので
現調と打合せはとても大切です。