2月232024麻美のブログ 当社にリフォームのご依頼をいただいた時には まず現調にお伺いさせていただきます。 現調とは現地調査のことです。 現調をすることで、足場はどのように架けるのがベストなのか、 水道の配管や電気の配線がどのようになっているかなど 実際に見ることで図面上では分からないことも確認することができ、 より確実に丁寧な施工につながります。 現調には脚立やスケール、照明が必需品です。 現調をさせていただいた後、お見積りに入ります。 そして、そのお見積りを元により細やかな打合せを進めていきます。 Category: 麻美のブログBy 若月 麻美2024年2月23日 Author: 若月 麻美 Post navigationPreviousPrevious post:住まいのリフォームフェア開催!NextNext post:仮設工事とは関連記事コンセント、スイッチの位置2025年4月26日間取りの打合せと階段の位置2025年4月25日省エネ住宅の基準は段階的に変わります2025年4月24日内装仕上げ工事2025年4月23日ステンドグラス2025年4月22日換気の種類について2025年4月21日