立川市にてリノベーション工事は順調に進んでおります。
センムは構造の計算をしながら実寸大の寸法を図面に起こします。
垂木や根太も職人、スタッフ皆で情報を共有しながら丁寧に組んでいきます。
垂木はたるきといいます。
垂木とは、小屋組の一部で、屋根の野地板のすぐ下に
屋根の一番高い箇所である棟木から軒桁(のきけた)にかけて
斜めに取り付けられる部材のことです。
根太はねだといいます。
根太は大引きの上に垂直に交わるよう取り付けられます。
床の構造の一部で一階の場合床合板のすぐ下にあり
床の荷重を大引に伝える役目をしています。
素敵なお住まいになるようこれからもお施主様と
十分に丁寧に打合せをしながら施工を進めていきます。

