今日はリノベーションをご依頼いただいておりますお客様と
建具の打合せをさせていただきました。
居室の入口には建具を設置しますが打合せではまずその形は
開き戸にするか引き戸にするのかを決めていきます。
「開き戸(扉)」と「引き戸」の違いは、ドアの開き方です。
開き戸は、蝶番(ちょうつがい)を起点としてドアが縦に動くのに対し、
引き戸はレール上を横にスライドします。
開き戸は、
ドアを引き込むスペースが必要ない
気密性や遮音性が高い
ドアの枠が気になりにくい
レールがないので掃除が楽
などの特徴があります。
一方、引き戸は
動きが簡単で左右に軽く動かすだけで開け閉めできる
好きなポイントで戸が止まってくれるので、スムーズに出入りができる
戸を真横にスライドさせるだけなのでデッドスペースが少ない
などのメリットがあります。
生活スタイルや使う場所によってどんな建具を設置するのがよいのか
ご希望をお聞きしながらベストなご提案をしていきます。

