私は二級建築士・インテリアコーディネーターのほかに、風水建築士でもあります。
もともと「風水=占い」くらいにしか考えていなかったのですが、
お客様と新築図面の打合せをさせていただく時、日取りや方角、風水について
心配される方がいらっしゃいましたので、安心してご依頼いただけるよう
風水についても勉強し資格を取りました。
2022年もあとわずかとなり今年中にしておかなくてはならないことも多く
何かとあわただしいですよね。そんな皆さまにちょっと息抜き。
少し風水のお話をさせていただきますね。
2023年は癸(みずのと)の卯年(うさぎどし)です。(正確には2/4からです)
風水には陰陽五行説という考え方があって、五行とは、すべてのものは木・火・土・金・水という
5つの要素に当てはめることができ、この5つをバランスよく組み合わせることで
より快適に過ごすことができるというものです。
癸(みずのと)は水の要素、卯(う)は木の要素があり、水と木は相性がよいので
2023年は元々とても良い年ですが、もっとパワーアップしたい時には、
金の要素である、白いもの、鉱物、ジュエリー、丸いものを身につけるとよいかと思います。
ちなみに、五行がバランスよく取り入れられているものとして
鏡餅や相撲の土俵と吊り屋根、生け花、七夕の短冊、鯉のぼりなどがあり
日本の伝統文化ともつながっているようです。