先日、立川市のマンションにて水漏れでお困りの方からご連絡があり点検にお伺いし
天井とそこから繋がる壁に水漏れの跡があったためまずはその部分を中心に解体して原因を探しました。
調査の結果、水漏れではなく鉄管まわりにできる結露が原因であることがわかりました。
結露とは、空気中の水蒸気が冷やされて水滴になることをいいます。
熱は断熱性能の弱い方へ弱い方へと移動していきます。
その弱い場所に結露ができそこからカビが発生することもあります。
今日は鉄管部分の保温断熱工事と解体した天井の復旧工事に入りました。
後はクロス貼り工事で完了となります。
断熱性能は部分的に上げるのではなく家全体から計算して施工していくことが必要です。