間取りのお打合せをする上でエアコンや家具を
どの位置に持ってくるかを決めておくことも
とても大切です。
後で考えればいいかな。と思っていると
実際設置する時に、カーテンレールとぶつかって
付けられなかったり、家具も置きたい場所の
裏にスイッチやコンセントがきてしまう。
なんていうことにもなりかねません。
エアコンや家具はどういうものをどの位置につけるのか
現在使っているものを新居でもお使いになるのか
新規で購入されるのか、立て・横・奥行きの寸法はいくつか。
などをお打合せすることもとても大切です。
【S様邸のお住まいは、垂れ壁の位置にエアコンを設置
したいとのことでしたので、予めエアコンの配線をしております】
【階段をつくりはじめました】
【飾り天井は当社社長の手作りです】
【外壁の胴縁にも通気層をつくり、壁体内にも
空気がまわるようにしているので、人にとっても
家にとっても健康なつくりになっています】
【エアオープナー】
夏は開いて熱い空気を屋根から排出し、冬は閉じて
暖かい空気が家の中をまわるようにしています。
【お仏壇も当社社長の手作りです完成をお楽しみに(*^_^*)】